2016年08月07日
ソトデナニスル?2016 ②
2日目。
少し曇り空。
6:30からの朝ヨガに参加したくて早起きしたのですが、旦那と息子はまだ夢の中…。
なので朝コーヒーを入れてゆっくりすることにしました(*^^*)
この日の午前中分のワークショップ締め切りは8:00。
参加のしおりを眺めながら計画を練ります。
2日目は沢山の人出が予想される
(と前日スタッフ同士で話していたのが聞こえた)
ので、1日目に空きありだったワークショップに投函して確実にひとつ押さえるか…。
2日目は午前の抽選に外れると自動的に同じワークショップの午後の部にエントリーされるので、やりたいワークショップにも入れておきましょうか。
とブツブツ考えていたら、あっと言う間に8時近く!
テントの中でウネウネしている旦那に確認だけ取って、慌てて3人分の抽選券を投函しに行きました。
その後起きてきた2人には適当にパンを齧って貰って、家族揃って発表を見に行きます。

YES!
水で遊べる折り紙に入れた息子も苔玉作りに入れた親2人も当選!
前日の忙しさを反省して、午前中のワークショップは2個にしようと決めていました。
これで予約取りしなくて済む〜!!
安堵しながらワークショップのメインストリートをぷらついて時間を潰し、空きありをチェックして、午後のために心の中にメモ。
そうこうしているうちに時間になったので、ひとつ目のワークショップに向かいます。
無印良品の『水で遊べる紙のおもちゃをつくろう』

お風呂ポスター用の紙で船を折って

好きな色で模様付け。

完成!

これも頂きました(^_-)
その後は同じく無印良品は『土をこねてつくる草木の苔玉』
旦那と私の2人分なので、私の分は息子にやって貰いました(*^^*)



終わったらサイトに戻って一休み。

苔玉が涼しげです。
午前の予定は済んだので、午前のワークショップの予約取りまではサイトでダラダラします。
朝はどんよりだったのがいつの間にか陽射しがキツくなっていて、食欲も沸かずにお昼ご飯は皆でパス。
12時半に再びワークショップに出撃しました!
ターゲットはドレッシング作りとダンボール工作と無印良品の災害対策。
旦那と手分けして無事に全部の予約が取れましたV(^_^)
2時間ほど時間が空いたので、草原に設営されていたカフェスペースで一休み。
カキ氷食べたりケバブ食べたり。

草原を吹き抜ける風が爽やかです。

ちょっと雲が出てきたかな〜…。
まだまだ時間があるので、一度サイトに戻りました。
ケバブついでにビールを飲んだ旦那はテントでお昼寝。
息子とマウンテンバイクのコースにお散歩しに行くことにします。

結構繁ってるネ。
戻ったらちょうど良い時間になったので、午後の部に出発です!
『野菜酢SURARAでオリジナルドレッシングを作ろう』

芙蓉酒造さんのお酢が美味しくて、出来上がりも間違いないお味。
3人でそれぞれレタス酢、えのき酢、かぼちゃ酢をベースに3種類作りました。
次は無印良品の『いつものもしも-いつもの暮らしに寄り添う防災の知恵を持ち帰ろう-』

大判のシルクハンカチに災害時の知恵をプリントして、ミニアドレス帳のカバーを作り、ノートに災害時の心得をスタンプして、乾物で作るサラダを教わるという盛り沢山な内容。
その後は『みんなのダンボールキャラバン-ダンボールデナニスル?』
ダンボールでガーランドを作りましたが、写真を撮り忘れ…。
作業途中の息子を旦那にお願いして、私は一足先にサイトに戻って夕食の準備を始めます。
この後のスケジュールとしてはアニメソングの子供向けライブとお風呂、いつもの持参した花火が控えています。
早め夕飯→ライブ→お風呂→花火
でどうにか22時前には終わりそう。
2日目は揚げ物祭りなのでジャカジャカ揚げていきます。

エビフライ、唐揚げ、ニョッキ揚げ。
ゆでブロッコリーは昼間作ったドレッシングで。
戻ってきた2人ともしゃもしゃ食べているうちにアニメソングが聞こえてきました。
開始時間、勘違いしてた!!
慌てて会場に向かうとちょうど息子が知っている曲が始まるところで、サビの部分の振り付けを丁寧に教えて貰った後に音楽が始まります。
踊れるので、息子大興奮‼︎
とっても楽しんでいました。
ライブが終わったらお風呂!
歩いても行ける距離の『湖畔の湯』ですが、我が家は車でぴゅっと。
タイミングが良くて、ゆっくりお湯を楽しむことが出来ました♪
帰ってきたら、ようやく乾杯!

島耕作に出てきたらしい白ワイン。
味は…煙りっぽい木の実??な感じでした…。
飲みながら、夕飯の残りをつまみながら、息子がやる花火を眺めてこの日は終わり。
充実した1日でした。
少し曇り空。
6:30からの朝ヨガに参加したくて早起きしたのですが、旦那と息子はまだ夢の中…。
なので朝コーヒーを入れてゆっくりすることにしました(*^^*)
この日の午前中分のワークショップ締め切りは8:00。
参加のしおりを眺めながら計画を練ります。
2日目は沢山の人出が予想される
(と前日スタッフ同士で話していたのが聞こえた)
ので、1日目に空きありだったワークショップに投函して確実にひとつ押さえるか…。
2日目は午前の抽選に外れると自動的に同じワークショップの午後の部にエントリーされるので、やりたいワークショップにも入れておきましょうか。
とブツブツ考えていたら、あっと言う間に8時近く!
テントの中でウネウネしている旦那に確認だけ取って、慌てて3人分の抽選券を投函しに行きました。
その後起きてきた2人には適当にパンを齧って貰って、家族揃って発表を見に行きます。

YES!
水で遊べる折り紙に入れた息子も苔玉作りに入れた親2人も当選!
前日の忙しさを反省して、午前中のワークショップは2個にしようと決めていました。
これで予約取りしなくて済む〜!!
安堵しながらワークショップのメインストリートをぷらついて時間を潰し、空きありをチェックして、午後のために心の中にメモ。
そうこうしているうちに時間になったので、ひとつ目のワークショップに向かいます。
無印良品の『水で遊べる紙のおもちゃをつくろう』

お風呂ポスター用の紙で船を折って

好きな色で模様付け。

完成!

これも頂きました(^_-)
その後は同じく無印良品は『土をこねてつくる草木の苔玉』
旦那と私の2人分なので、私の分は息子にやって貰いました(*^^*)



終わったらサイトに戻って一休み。

苔玉が涼しげです。
午前の予定は済んだので、午前のワークショップの予約取りまではサイトでダラダラします。
朝はどんよりだったのがいつの間にか陽射しがキツくなっていて、食欲も沸かずにお昼ご飯は皆でパス。
12時半に再びワークショップに出撃しました!
ターゲットはドレッシング作りとダンボール工作と無印良品の災害対策。
旦那と手分けして無事に全部の予約が取れましたV(^_^)
2時間ほど時間が空いたので、草原に設営されていたカフェスペースで一休み。
カキ氷食べたりケバブ食べたり。

草原を吹き抜ける風が爽やかです。

ちょっと雲が出てきたかな〜…。
まだまだ時間があるので、一度サイトに戻りました。
ケバブついでにビールを飲んだ旦那はテントでお昼寝。
息子とマウンテンバイクのコースにお散歩しに行くことにします。

結構繁ってるネ。
戻ったらちょうど良い時間になったので、午後の部に出発です!
『野菜酢SURARAでオリジナルドレッシングを作ろう』

芙蓉酒造さんのお酢が美味しくて、出来上がりも間違いないお味。
3人でそれぞれレタス酢、えのき酢、かぼちゃ酢をベースに3種類作りました。
次は無印良品の『いつものもしも-いつもの暮らしに寄り添う防災の知恵を持ち帰ろう-』

大判のシルクハンカチに災害時の知恵をプリントして、ミニアドレス帳のカバーを作り、ノートに災害時の心得をスタンプして、乾物で作るサラダを教わるという盛り沢山な内容。
その後は『みんなのダンボールキャラバン-ダンボールデナニスル?』
ダンボールでガーランドを作りましたが、写真を撮り忘れ…。
作業途中の息子を旦那にお願いして、私は一足先にサイトに戻って夕食の準備を始めます。
この後のスケジュールとしてはアニメソングの子供向けライブとお風呂、いつもの持参した花火が控えています。
早め夕飯→ライブ→お風呂→花火
でどうにか22時前には終わりそう。
2日目は揚げ物祭りなのでジャカジャカ揚げていきます。

エビフライ、唐揚げ、ニョッキ揚げ。
ゆでブロッコリーは昼間作ったドレッシングで。
戻ってきた2人ともしゃもしゃ食べているうちにアニメソングが聞こえてきました。
開始時間、勘違いしてた!!
慌てて会場に向かうとちょうど息子が知っている曲が始まるところで、サビの部分の振り付けを丁寧に教えて貰った後に音楽が始まります。
踊れるので、息子大興奮‼︎
とっても楽しんでいました。
ライブが終わったらお風呂!
歩いても行ける距離の『湖畔の湯』ですが、我が家は車でぴゅっと。
タイミングが良くて、ゆっくりお湯を楽しむことが出来ました♪
帰ってきたら、ようやく乾杯!

島耕作に出てきたらしい白ワイン。
味は…煙りっぽい木の実??な感じでした…。
飲みながら、夕飯の残りをつまみながら、息子がやる花火を眺めてこの日は終わり。
充実した1日でした。
この記事へのコメント
こんにちは!
ソトデイロンナコトスルなんですね~(^^)
サイトテーブルに藻玉があるってなんかいいですね♪
よりシャレオツ感UPですね~
この時間、から揚げ食べたくなっちゃいました(笑)
今夜はから揚げにしようかな(^w^)
ソトデイロンナコトスルなんですね~(^^)
サイトテーブルに藻玉があるってなんかいいですね♪
よりシャレオツ感UPですね~
この時間、から揚げ食べたくなっちゃいました(笑)
今夜はから揚げにしようかな(^w^)
Posted by o-sugi
at 2016年08月08日 18:05

こんばんは(^-^)
紙の工作とか土いじりとか我が家の三男坊が食いつきそうなラインナップ!
なんかイベント満載でとても楽しそうですね♪
揚げもの&特製ドレッシングで食べるブロッコリーもとっても美味しそうです‼︎
紙の工作とか土いじりとか我が家の三男坊が食いつきそうなラインナップ!
なんかイベント満載でとても楽しそうですね♪
揚げもの&特製ドレッシングで食べるブロッコリーもとっても美味しそうです‼︎
Posted by 憲蔵
at 2016年08月08日 21:59

こんばんは〜!
相変わらずオシャレなサイト&食事ですね〜!
カンパーニャ嬬恋には盆休みに初めて行ってみる予定なのですが、ベテランさん&オシャレさんばかりなのでは?とちょいビビり気味です(^^;;
相変わらずオシャレなサイト&食事ですね〜!
カンパーニャ嬬恋には盆休みに初めて行ってみる予定なのですが、ベテランさん&オシャレさんばかりなのでは?とちょいビビり気味です(^^;;
Posted by いちご
at 2016年08月08日 23:01

おはようございます。
サイトに緑があるととっても素敵ですね~(^^)
涼しげな苔玉を見ながら飲むビールは、最高に旨かったのではないでしょうか?(^^)
イベント盛りだくさんで楽しそうですね~(^^)
サイトに緑があるととっても素敵ですね~(^^)
涼しげな苔玉を見ながら飲むビールは、最高に旨かったのではないでしょうか?(^^)
イベント盛りだくさんで楽しそうですね~(^^)
Posted by しげぞー
at 2016年08月09日 06:11

o-sugiさん
こんにちは!
そうなんですよ!
ほとんどのワークショップが無料なので、つい欲張っていっぱいやりたくなってしまうんですけどね(^_^;)
コケ玉、カンパーニャの林間サイトとの雰囲気にも合っていて、眺めながら何度もニヤニヤしてしまいました(笑)
暑かった日の唐揚げ&アルコールは最強のコンビでした♪
こんにちは!
そうなんですよ!
ほとんどのワークショップが無料なので、つい欲張っていっぱいやりたくなってしまうんですけどね(^_^;)
コケ玉、カンパーニャの林間サイトとの雰囲気にも合っていて、眺めながら何度もニヤニヤしてしまいました(笑)
暑かった日の唐揚げ&アルコールは最強のコンビでした♪
Posted by こう802
at 2016年08月09日 12:46

憲蔵さん
こんにちは!
かーくん絶対楽しめると思います♪
我が家はうまく活用出来ていませんでしたが、お風呂や夕飯にちょうど良い時間はイベントも空けてあって、家族で楽しめるようにスケジュールが組まれている感じでした(*^^*)
ドレッシング、自分で作ったものだけに息子も野菜をモリモリ食べてくれて良かったです(^_^)V
こんにちは!
かーくん絶対楽しめると思います♪
我が家はうまく活用出来ていませんでしたが、お風呂や夕飯にちょうど良い時間はイベントも空けてあって、家族で楽しめるようにスケジュールが組まれている感じでした(*^^*)
ドレッシング、自分で作ったものだけに息子も野菜をモリモリ食べてくれて良かったです(^_^)V
Posted by こう802
at 2016年08月09日 12:53

いちごさん
こんにちは!
ありがとうございます(*^^*)そう言って頂けると恐縮です(>_<)
ソトナニで素敵なサイトを沢山見たので、まだまだ精進しなければ!
カンパーニャ、フルセットのレンタルありが理由で意外にキャンプデビューのご家族も多い気がしますが…。
自分は草原サイトの上の方にベテランさん&おしゃれさんがいるイメージです。
陽射しに気を付けて(油断したら首の後ろ真っ黒になりました(^_^;))お盆キャンプ楽しんで来て下さいね♪
こんにちは!
ありがとうございます(*^^*)そう言って頂けると恐縮です(>_<)
ソトナニで素敵なサイトを沢山見たので、まだまだ精進しなければ!
カンパーニャ、フルセットのレンタルありが理由で意外にキャンプデビューのご家族も多い気がしますが…。
自分は草原サイトの上の方にベテランさん&おしゃれさんがいるイメージです。
陽射しに気を付けて(油断したら首の後ろ真っ黒になりました(^_^;))お盆キャンプ楽しんで来て下さいね♪
Posted by こう802
at 2016年08月09日 13:02

しげぞーさん
こんにちは!
普段のキャンプではないだけに、サイトに観賞用のグリーンがあるのは新鮮な感じでした(*^^*)
旦那はコケ玉に癒されてビールが進み過ぎたようです(笑)
イベントが多いと忙しなくなってしまいますが、その分楽しめたので良かったです♪
こんにちは!
普段のキャンプではないだけに、サイトに観賞用のグリーンがあるのは新鮮な感じでした(*^^*)
旦那はコケ玉に癒されてビールが進み過ぎたようです(笑)
イベントが多いと忙しなくなってしまいますが、その分楽しめたので良かったです♪
Posted by こう802
at 2016年08月09日 13:07

苔玉のグリーンがまたこう802さんの
サイトに映えますね~(〃ω〃)
ちょっと気になったのですが
お持ち帰りはどのように・・・
(うちの積載オーバー車にも載るだろうか?)
ニョッキって揚げてもOKなんですね!
勉強になります
サイトに映えますね~(〃ω〃)
ちょっと気になったのですが
お持ち帰りはどのように・・・
(うちの積載オーバー車にも載るだろうか?)
ニョッキって揚げてもOKなんですね!
勉強になります
Posted by 石狩くまこ
at 2016年08月09日 18:08

石狩くまこさん
こんばんは!
コケ玉、自分達で作ったということで愛着もひとしおでした(*^^*)
持ち帰りは、無印の袋に入れて抱えて帰りましたよ〜(^_^;)
無駄に嵩張ってました(泣)
揚げニョッキ、出来上がりの後に粉チーズ+ブラックペッパーをかけるとなお美味し!です♪
こんばんは!
コケ玉、自分達で作ったということで愛着もひとしおでした(*^^*)
持ち帰りは、無印の袋に入れて抱えて帰りましたよ〜(^_^;)
無駄に嵩張ってました(泣)
揚げニョッキ、出来上がりの後に粉チーズ+ブラックペッパーをかけるとなお美味し!です♪
Posted by こう802
at 2016年08月09日 22:51
