ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月23日

シーズンオフの間の色々

1月にグリンヴィラに行く予定が流れたので、なし崩しにシーズンオフに入ってしまいました…(._.)

広告を出さない!を密かな目標としていたのですが
体調不良やらなんやらで、気が付けば前の記事から1ヶ月以上が経過しているではないですか…∑(゚Д゚)

そしたら、もういっかなー、ってなるよねー。

という訳で(?)、我が家のシーズンオフの話です。

①デイキャンに行ってテントの床に穴をあけました。

…えぇ。cabin300です。

…このテント絶対なんかあるよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

②C&Cの予約合戦に参加するつもりが、うっかり寝過ごしました。

しかも2回!

今年のハロウィンも取れる気がしない…(¬_¬)

③ホワイトデーに旦那から新しいクッカー買って貰いました♪

ちょこちょこ低い山にハイキングに行くので、頂上でお湯を沸かしてコーヒーを飲む用に。

早く使いたいー。

早く花粉終われー。

④花見キャンプの時期を読み間違えました。

今シーズンの初キャンプはお花見

と意気込んで4月の第2週末に予約。

きっと満開になるのは第1週末orz

でも楽しみです♪
串焼きしながら桜吹雪が見れたらいいな〜

…(T ^ T)

⑤イベントキャンプに参加することに。

いつになく旦那がやる気を見せているので、今年はイベントキャンプに参加する予定ですo(^-^)o

いくつか候補があるのですが、そのうちの一つであるチャムスキャンプ。
今年はチケットが抽選になるのですね…。

頑張ればどうにかなりそうな他のイベントキャンプのチケット取りに全力を注ごうと思いました。

5月末にひとつ抑えているので、とりあえずそれを楽しんで来ます♪


※ ※ ※

スギ花粉が収まって来たら、我が家のキャンプシーズンが始まります。

今年は荷物を最低限にして、身軽に色々な所に行きたいな。

そして今年こそ!
母子キャンプとソロキャンプデビューしたいと思います
╰(*´︶`*)╯♡







  


Posted by こう802 at 21:43Comments(4)我が家のシーズンオフ

2017年04月03日

キャンプに行きたい。

気が付いたら前の記事から1ヶ月!

やばいっ!広告出ちゃう!

広告を阻止するのが密かな目標、とか言った舌の根が乾いてないのに!

ってことなので慌てて投稿。

ただの独り言で恐縮なんですが…。

今すっごく

キャンプに行きたい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

んです。
とっても。

最後に行ったのが去年のクリスマスなので、かれこれ3ヶ月以上もキャンプしてないのです。

これは由々しき事態だ!!

と、ぴゅっと飛び出せれば良いのですが、まぁそれは諸事情により(主に花粉)難しいので、今年行きたいキャンプ場やシチュエーションを考えて妄想キャンプすることにしましょう。

妄想フィールド①
グリンヴィラ大子
ひらすら公園とプールで遊びまくりたい。

妄想フィールド②
スイートグラス
早朝に森の中を散歩したい。

妄想フィールド③
THEキャンプっていう感じの森の中で、満点の星空眺めながら焚火したい。

妄想フィールド④
湖畔で夕陽を見ながらぼんやりしたい。

妄想フィールド⑤
海キャンプで釣りをして、その釣った魚でBBQしたい。

去年が13回だったので、今年はもっと沢山キャンプに行けると良いなぁ( ´ ▽ ` )

近くて雰囲気が良くてトイレが綺麗で安いキャンプ場探しをしながら、まだまだ妄想は続きそうです…。

…と、これでギリギリ、広告大丈夫だったかな?



  


Posted by こう802 at 20:22我が家のシーズンオフ

2017年03月03日

製造年と試し張りの関係

書いていた記事がまるっと消えました。

という訳で、やっつけ感満載ですが、そしていつも通り有益な情報は何にもないのですが、お付き合い頂ければ幸いです。

※ ※ ※

先日届いたcabin300。

試し張りしてきました♪

1ヶ月後以上先かも?という自分の予想を裏切って、届いてから半月ちょっとでの初張りになったのには理由がありまして。

実はうちのこ、2016製じゃないようなのです。

というのも、2016年モデルのポールはDAC



こんなマークがケースについているはずなのですが…。

うちのマーク↓



∑(゚Д゚)

違う!!

で、画像と動画を漁った結果、可能性としては2014年か2015年モデルかのかな?という感じでした。

原産国表示のところに©︎2015/04とあったので、2015年だろうとあたりをつけている次第です。

でも確実に2016年モデルのクロンダイクの原産国表示には©︎2015/08とあるので、
数ヶ月の間に2015年モデルの製造が終わり2016年モデルの製造が始まったのか?
はたまた実はやっぱり2016年モデルで途中でモデルチェンジしたのか?

よく分からないであります。

いずれにしても2色が良くて選んだ幕なのでこの色ならば何年製でもいいのですが、

古いならばしなければならないことがあるではないですか!

シームの確認!!

古いと新品でも劣化しますよね。

万が一劣化していた場合、本格的にシーズンに入る前に直しておきたい!

という訳で、冒頭に至ったのでした。

お天気の良い日曜日に運転の練習がてら自宅から25分の道満パークへ。

息子が車の中で寝てしまったので旦那に見てもらっている間に1人で設営を始めたのですが…。

完成系↓


試し張り↓


分かりますかね?微妙に違うの…。

幕を吊るしているメインポールと平行の位置に2本フロントポールを入れて庇をつくるのですが、後ろ側のポールが入っていないんです。

入ってないというか、途中で諦めた、みたいな?

メインポールにハブがついていて、そこにフロントポールと直角の位置にある窓の庇になるサイドポールをそれぞれ嵌め込むのですが、今回はサイドポールから入れたんです。

そしたらフロントポールが嵌らないという事態が発生(°_°)

途中でやってきた旦那に手伝ってもらって出入り口側のフロントポールはどうにか入ったのですが

後ろは無理。どうやっても無理。

頑張り過ぎて幕が裂けたら涙チョチョ切れるので、適当なところで諦めることにしました。

目的はシームの確認だしね!!

こちらはピカピカのツルツル、問題なし!でした(*⁰▿⁰*)

テントの内側からみた外はこんな感じ。



中はとても明るいです。

リビングスペースは150×260なのですが思っていたより広くて、クロンダイクより居心地良いかも!?
こじんまり感が絶妙なのです。

インナーテントは後ろのフロントポール(って変な言葉^^;)が入っていないのでダルダルでしたが、きちんと張れたら家族3人で十分な広さがありそうな感じ。



持参したコーヒーと道満で買ったワッフルでひと休み。

風が強くて外にいると寒かったのですが、中は陽射しでポカポカの快適空間。

暗くなる前に撤収したのですが、片付けるの、めちゃくちゃ楽でした(^-^)
ペグが少ないって素敵。

大満足の試し張りデイキャンになりました♪

が。

ちゃんと完成系に出来るのか??

という暗雲が発生したのも事実。

ハブにポールが嵌め辛いのは普通なのか、またはうちのこのクセが強いのか…。

サイドポールとフロントポールの入れる順番が関係あるのかも?

という可能性もありそうなので、確認するためにも、ぜひとも試し張りリベンジがしたい。

ってことで、この次の週末に、今度は自宅から20分の秋ヶ瀬公園に行ってきました。
お昼には簡単にパスタを作ったりして。



でーきーたー\(^o^)/

といいたいところですが、シルエットがなんか変。

でもこれは理由が分かっていましてね。

後ろのメインポールを旦那に任せたらきちんと嵌めていなくて、微妙にアーチが長いんです。
で修正が出来なかったのでそのままにしちゃったという。

そのため、屋根はピン張り出来ているのに下は真っ直ぐに伸ばせなくて(後ろのポールが斜めになっているんですね)くねっとしてます。

尻尾はガイロープを面倒臭がったために弛んでますが、それでも後ろのフロントポールが入ったことでインナーテント内は広々と使えました。

きちんと嵌っていないことでポールが歪まないかヒヤヒヤしましたが、そちらは撤収後に確認したら大丈夫だったので一安心ε-(´∀`; )

フロントポールから入れたら全部のポールが嵌まり、撤収はサイドポールからで楽々。

次回…は多分4月になりそうですが、その時こそは綺麗な張り姿を拝めるハズ!

それまでは…持ち主同様、室内で花粉の時期が過ぎるのを待つことになりそうです。



  


Posted by こう802 at 22:47我が家のシーズンオフ

2017年02月05日

買ったものと欲しいもの

あわわ。

前回の記事からいつの間にか1カ月近く経っている!!

広告を出さない!

というのをひそかな目標にしているので、2017年シーズンに向けた話などをして、間をもたせることにしましょう。

で。

買いました。

今シーズンからのオープンタープの時期用テントです。



robens cabin300 2016

でへへへへ〜。

クロンダイク買う時に個人輸入で一緒に買っちゃおうかと思ったくらい、もの凄く欲しかったテントです。

えぇ。ローベンスは大好きですっ!!


※イメージ画像です。

おおきな窓付き♡

2017年モデルはカラー変更があると知って、2016年モデルのカラーが欲しかった私は慌てて海外のサイトを徘徊。
そして見つけましたー!

£399!!

夏ぐらいから£500前後でしか売っているのを見たことがなかったので、これは破格なのでは!?

と、迷わずポチ!
年末だったけど、気にせずポチ!

クリスマス連休明けで対応遅くなったとしても、まぁ1カ月もすれば来るでしょ〜くらいの軽い気持ちでした。

結果としては、決済でトラブルがあって、商品発送までに1ヶ月近く掛かってしまったんですけどね(^^;

でも海外サイトなのに(←偏見)問い合わせメールの返信も対応も早くて親切だったので良かったです。

イギリスのサイトで日本に直送が出来なかったので、転送サービスを使いました。

ぬふふふふ。

早く試し張りしたい〜。
それまでの暫くの間はケースのタグを肴に妄想する日々が続きそうです。

そして1年越しで欲しかったテントが手元に来たというのに、もう欲しいものガッ!

いえね、タープなんですけれども。

ポリエステル製の白くて大きなタープを探していたのですよ。雨用に。

で、値段的に都合がよろしかったヨーレイカのパラウィングに目を付けていたのです。

が。
ふと見返したスペックのカラーがサンドカラーになっていましてね。

サンドカラー?!って、ベージュ??

残念ながら実物を間近で見たことがないので、ヒルバーグ的なサンドカラーなのか星砂的なサンドカラーなのか分からず…。
でも欲しいのはとりあえずベージュではない。

ってことで他を探してネットをウロウロ。
そしたら一目惚れしてしまいました。


※拝借画像です。

MSR rendezvous

カラーがスカイブルー。

空色。なんかもう響きが可愛い過ぎるっ!



※拝借画像です。


この張り姿が最高!!

cabin300はグレーがメインなので、相性も良さそう。

問題は言わずもがなのお値段。

う〜ん…。

とりあえず、でドッペルのクレイジータープを買った時に、キャンプを続けるなら次は気に入ったものを買おう!と思った気がするので、妥協するのもな、と思ったり。

しかし我が家にとって勢いで買える値段ではなし。

優先順位的には絶対に薪ストーブ。
欲しいものがそれなりのお値段なので、もし薪ストを買えるとなったら、タープは絶対無理。

ってことで、今年はきっとこのまま欲しい欲しい言って終わることでしょう…。

空色。いいな。空色。

え?タープの色?空色です。ふふ。

とか言いたい。言いたかった。

と、2017年シーズンに向けたというか、ただの独り言になってしまいましたが。

とりあえずcabin300買ったよ!ってことで。

次の記事こそはキャンプブログらしく試し張りの内容に出来ると良いのですが…(^^;

どうかな…。

1ヶ月後にあわあわ言いながら、結局また独り言をアップする可能性もなきにしもあらず、です。



  


Posted by こう802 at 11:27我が家のシーズンオフ

2015年12月01日

Xマスプレゼントに見るキャンプ熱

今年も残り1ヶ月をきりましたね(>_<)

年賀状、そろそろ作らなきゃなー…面倒臭いなー…

と思いながら、夜な夜な鹿ベンチの肘掛にする板を削っております…。

ようやくここまで。



つるん。
意外に楽しくて、時間を忘れて作業に没頭してしまいます。現実逃避にはもってこい。

さて。
年末の前にはもうひとつイベントがありますよね?

クリスマス!

我が家は息子にはサンタクロースから、夫婦はお互いに贈り合う、というスタイルです。

息子の今年のリクエスト。

ランドクルーザーのラジコン!

いいね、いいね!
そのキャンプで遊べそうなセレクト、最高だよ。

去年が仮面ライダーのラジコンで、今年それをキャンプ場に持って行ったら全く走らなくて楽しくなかったそうです。

息子
だからこれならいいと思って!

うん。母もそう思うよ。

そして旦那のリクエスト。



まさかの1年越し。
ビクトリノックスのツールナイフ。

何度もキャンプに行った結果、やっぱり必要だと思ったらしいです。

旦那
毛抜きとかさ、棘刺さった時にいるしね。


…。

いやいや。本人が欲しいんだから、それは必要なものだよね。
何より持っていることでキャンプが楽しくなるなら、そして行きたくなるなら、それは必需品だよ!

と持参している救急箱に刺抜きが入っていることを言いそうになる自分を戒めます。

来シーズンはオレンジピーラー(ナイフについてる)でおしゃれにオレンジを切って貰えるじゃない!

ってことで、にっこり笑ってポチっときました。

私のリクエストももちろんキャンプ道具(*^^*)
こちらはそのうち改めて記事にしたいと思います。

…という訳で、来シーズンも家族全員が当たり前のようにキャンプに行くと思っているあたり、キャンプ熱はまだまだ冷めなさそうだ、とほくそ笑んでおります。フフフ。
  


Posted by こう802 at 22:06Comments(12)我が家のシーズンオフ

2015年06月18日

それは、いらない。

初キャンプにして、2014年最後のキャンプが終わった後。

我が家に物欲の嵐が吹き荒れました。

タープとかランタンとかタープとかキッチンテーブルとかタープとか。

そりゃあ欲しくなるってもんです。

夜な夜なブログ巡りと検索しまくっていました。

キャンプブロガーの皆様、その節は本当にお世話になりました。
そして今もお世話になってます。
読み逃げばかりですいません…>_<…

良さげなものを見つけては旦那に相談。

とか書くとコミュニケーションとれてる夫婦風ですが、

キャンプ続けるよね?

と暗に念を押す陰湿な妻なんです。

しかし、連日のキャンプ道具話に触発されたのかどうか、

俺も欲しいアウトドアグッズあるんだよね〜。

ある日旦那が言い出しました。

しかも欲しいものはピンポイントで決まっている様子です。

ってことは、検索したよね?
アウトドア、キャンプ、とかで入れちゃった??

しめしめと思いながら何が欲しいか聞きましたよ。
やっぱりタープ?タープだよね!
という気持ちは隠しときました。

で、覗いてみた旦那のスマホにあったのは。

VICTORINOXのスイスチャンプ!

ナイフとかはさみとか色々付いてるアレです。

いらないよ、それ。

いや、イメージとしては分かるけどね?
少なくとも今買うやつじゃないでしょ。
つか、他に買わなくちゃいけないものが沢山あるでしょ。タープとか。

あれば便利だと思うんだ〜。

って、そりゃあれば便利でしょうよ。

でも、なくてもいいよね?ね⁇

結局何も買わないまま、寒くなってきて外で遊ぶ機会が激減したので、我が家でのキャンプの話題も下火に。

再び物欲の嵐が来たのは2月でした。

そう!GWの予約ですよ!

レジャーシーズン到来するよ!
キャンプ行っちゃう??

ってことで、安くなっているのをいいことに、無事タープ購入とあいなりました。

え?スイスチャンプ⁇

キャンプお休み中に冷静になったらしくて、やっぱりいらないそうです。

だよね。