ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月02日

穴、その後

テントをバッタに囓られた話の続きです…うぅっ。

8月末のキャンプで発覚した穴は、9月の3連休のキャンプで補修する予定でした。

が、行けず。

我が家の次のキャンプ予定は10月で、10月からは愛しのクロンダイクのシーズンになります。
と決めています。

穴開きのまま来シーズンまで放置はな〜…ってことで、雨上がりの曇時々晴れ、という微妙なお天気の日にデイキャンがてら補修しに行ってきました。

自宅近くの秋ヶ瀬公園で展開。
目的は補修なので、最小限の調理道具を持ってお昼近くに到着すると、すでに結構な賑わいをみせています。

ただでさえテントをたてるスペースが少ないのに、前日の雨のせいで芝生の下がところどころトラップになっていて、踏んだ瞬間、うぎゃ!となる場所ばかり…。

結果、すでにBBQを楽しんでいらっしゃった数家族グループのトナラーもどきになってしまいました。
その節はすいません…と、この場でお詫びを。

1週間ぶりに開いたcabinちゃん。生乾きの嫌な匂いは殆どとんでいました。
良かったヨー。・゜・(ノД`)・゜・。

でもやっぱり。



穴。

アイテルネ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

サイズは成人女性の親指の爪くらいでしょうかね…。
まさか使う事になるとは、と思いながらテントと一緒に入っていた補修シートを取り出します。

はさみでチョキチョキしてペタッとな。



ベンチレーションの穴はナイロンの補修シートを貼りました。

フライの穴は思った程目立たなくてビックリ!!
さすが純正(?)の補修シート!

表からと裏からで挟んで貼ったので毛羽立っていた穴の周りが盛り上がってしまいましたが、表だけ貼った時点では言われないと分からないくらいに馴染んでいました。


で、ですね。

ショックが大き過ぎて今までブログでは触れていなかったのですが。

実は窓にもあったんです(>_<)



穴!!!

発覚したのはGWのキャンプの時でした…。

えぇ。cabin300のデビュー戦でしたわ…。

原因ですが、恐らくは車に積みっ放しにしていた間に受けた直射日光の熱で溶けたのではないかと思われます。

というのも4月の試し張りでチェックした時は問題なくて、穴のあき方が明らかに溶けた感じなのです…。

ショック過ぎてカヌーの補修シートを適当に貼って穴を塞ぎやり過ごしていたのですが(現実から目を反らしていたとも言う)

別のショックでこのショックが上書きされたので、これを機にこちらも修復してきました。



どうせ目立つんなら目立たせてしまえ作戦。

シール貼ってやりました。
取り敢えず穴だけ塞いだので、来シーズンのcabin300の解禁日には、それを祝ってもうちょっとデコってやろうと思います。

…。

買ってから1年経ってないのにー!!
大事にしてるつもりなのにー!!

しょんぼりしながら補修が終わったフライの穴を撫でていたら、

メンテすると愛着湧くからいいんじゃない?

っと珍しく旦那が慰めてくれました。

そうだね…。

…購入時にトラブって、なけなしの英語力を総動員してメールしまくって、予定より1ヶ月近く遅れてようやく手元に来た時点で愛着湧きまくりだけどね…。

書いていて思い出しました。
そういや付き合う前から色々あったんでした。
何だか妙に納得。

このこは不測の事態が起こる星の下に作られたのね。

と思ったら、同時にムクムクと不安が。

来シーズン。

テントを開いてみたら、窓に貼り付けたシールの接着剤がフライにもくっ付いちゃってる!!

とかになってたらどうしよう…。

いや、仕舞う時にしっかり確認したんですけどね!!

…キニナル。

そのうちもう一度デイキャンする事になりそうです…。



  


Posted by こう802 at 11:02キャンプ準備

2016年05月31日

キャンプに行けないキャンプ日和は

天気が良くて風がない。

キャンプのためのような先週末。

えぇ。行くつもりでしたとも。

夜景飯キャンプ!

…えぇ。行くつもりだったんです…>_<…

旦那が休日出勤にならなければ…‼︎

と、いう訳で、予定がなくなったので今週末のキャンプに向けた準備をしていました(*^^*)

うふふふふ…2週連続でキャンプの予定入れていたんです♪

まずはランタンのメンテナンス。
ポンピングの時にスカスカしてしまって圧の掛かりが悪いのでリュブリカントオイル。



ちょいっとな。



このオイル、何故ここに?という近所の小さいホームセンターで売っていたのですが、他にもランタンのメンテナンス道具が異様に充実していたので、きっと売り場担当者がキャンパーなんだろうと推測しています。

ポンピングの反発力は無事に復活!
こういうメンテナンスは楽しいですね(*^^*)

木箱3号も作りました。



積載時にはキッチン道具一式を入れて、真夏のキャンプ場では断熱材で囲ったクーラーボックスを入れて保冷力を上げる予定。

息子にはこれ。

logosの子供用ヘッドライト。



青を買いましたが赤もあります。

前回のキャンプで姉が持っていて、使わせて貰ったらえらく気に入っていたので(^_^;)

サイズはいいんですが、点灯ボタンがちょっと固い…。
そして電池キャップがはまり辛い。(←鬼門)

あとヘッドライトの角度が変えられるのですが、動かす時にバキッ!っと結構よい音がするのでその度に壊れるんじゃないかと心配になる。かも?

と、なんとなく準備を進めているうちに、あっと言う間に次の出撃になりそう。

旦那が有給を取ってくれたので、金曜日〜2泊3日でクロンダイク張ってきま〜す!


  


Posted by こう802 at 20:51キャンプ準備

2015年07月27日

イベントに参加してみる。

8月末に無印のカンパーニャでイベントがありますね。

どこかでその存在を知った旦那。

旦那
これ、楽しそうじゃない⁈

なにやら参加する気が溢れていました。

会場、大好きな無印だしね。

キャンプに行けるなら文句なんてあるはずがない私。早速空き状況をチェックしました。

……。

この時期で空いてる訳がない。

まぁ、そうだよね。
しかもフェスのチケット買っていたらキャンセルする確率も低いだろうし。

空かないでしょう。

て思いつつ、未練がましくちょいちょい予約状況を確認していました。

そしたら旦那もやってた!

しかし1人で見ても2人で見ても空かないもんは空かないのです。

別のイベントも調べてみるか。

という話題に、一週間経ってからようやくなりました。未練あり過ぎ。

色々あるんですね(°_°)



あ、スウィートグラスが会場になってるやつがある!
しかもハロウィンイベント!
うっ…高い…。
でも

サイト空いてるー‼︎

というわけで、悶えたのちに浅間ビューポイントを予約してみました>_<

初のスウィートグラスで初のイベント!

決めたからには思いっきり楽しんで来たいと思います(≧∇≦)  


Posted by こう802 at 17:36Comments(8)キャンプ準備

2015年07月03日

天気予報とテント

天気予報を確認するたびに挙動不審になっています。

降水確率60%ってどれくらいなのーっ⁉︎
降る予定だけど、当日の状況次第かな?的な感じ⁇
それとも、いや降るよ?全然本気じゃないけど。みたいな?

弱雨らしいんですが、弱雨⁇
パラパラ?霧雨⁇

興味がないのか、雨なんか気にしないぜ!なのか分からないですが、旦那は平気なんじゃない?と全く動じず。

え〜?そう?

いやいや、雨撤収はちょっと嫌だな。テントいつ乾かすのさ。

いやいやいや、その前に我が家のテントはお天気の良い日仕様なんですが。

現在は二代目なんですが、相変わらずのとりあえず寝るためのテント。
しかも初代に勝るのは広さのみっていう残念なスペックなのです。

初代は旦那が吟味して買ってたので、縫製はしっかりしていて初キャンプの豪雨にも耐えられたのですがね。

二代目は無理だよ。
だって縫い目が粗いもん。

お天気の様子を見つつ、今夜旦那と会議します…>_<…
議題はふたつ。行くか行かないか。初代か二代目か。

私は行かない初代推し…だな…。
  


Posted by こう802 at 11:09Comments(0)キャンプ準備