キャンプ場で気になったもの

こう802

2015年09月16日 23:21

コメントの尻切れ現象、続いています…orz

スマホ版からコメントを入れるとなるらしいので、PC版から入力して対策しているのですが、ナチュログのせいなのか、私のiPhoneのせいなのか…。

失礼してしまうことがあったら、すいません(>_<)

※ ※ ※

キャンプ場にいる時、設営の終わっている無人のサイトの横を通るとついつい横目でチラチラ見てしまいます。

どんな道具を使っているのか気になるのー‼︎

いかんいかんと思いつつ、ちらり。

そんなことを大洗でもやっていたのですが、今回は気になるテントとランタンを見かけました。

テントは白っぽいワンポールで、入口が三角に尖っているやつでした。
浮いて見えるように設営されていたのですが、生で見ると迫力ありますね!

ファミキャンならテントの名前を伺いたいところでしたが、グルキャンされている上にサイトが少し離れたところにあったので、さすがにそんな勇気もなく、松の木の隙間から眺めるのが精一杯…(^_^;)

たぶんアスガルドだと思うのですが、どうだったんだろう…?

空中浮遊で設営すると風が通ってタープ代わりにもなりそうだと思ったのですが、実際は暑いのかな?

テントと言えばローベンスのクロンダイクに一目惚れしているのですが、なかなか入手が難しいようで、現実的にはテンマクのサーカスかなぁ…と考えているこの頃です。

まぁテントの優先順位は低いので、考える時間だけはたっぷりある。
ということで、沢山悩みつつ、テント積み立てでもして然るべき時(?)に備えたいと思います。

両方とも実物を見たことがないのですが、ネットだけの情報で高額なものを買うのはものすごい勇気が要りそうですね(>_<)

それからもうひとつ。
可愛いガスランタンを使われている方がいらっしゃいました。

こちらは管理棟に行く途中のサイトに掛けてあったもので、たぶんコールマンのガスランタン5153・5154、かな?

傘が大きく、初めて見たものだったので、前を通る度にチラチラしてしまいました。

そして調べてみたのですが…。
アタッチメントが現行のものと違うからアダプタが必要、という初心者には敷居の高い情報を目にして入手は断念…>_<…という残念な結末を迎えました。

まずは現行のモデルでガスランタンの経験を積みたいと思います。

しかし例えば、これが欲しい!と思っても、必ずしも機会に恵まれるわけではないのがキャンプ道具ですよね…。
何にでも言えることなのかも知れませんが、お店に行ったから、お金を払うから、でポンっと手に入るわけでないからこそ、憧れが募ります。

故に手に入ると愛着がわくんだろうな〜と、クロンダイク在庫切れの文字を眺めながら、キャンプ沼の入口で佇んでみました(笑)


あなたにおススメの記事